HOME > 命を救う数字と言葉 > 〈15〉10秒 いびきが止まったら要注意

〈命を救う数字と言葉 - 015〉

10秒

いびきが止まったら要注意


 いびきをかく人は多い。

 最近は利用していないが、夜行列車に乗ると、たいてい何人かはいびきをかいている人がいて、それでなくとも寝付けないのに、なおさらイライラしてくるものだ。ことに歯軋りが加わるとたまったものではない。

 鼻腔が狭いといびきをかきやすくなるとされている。肥満体の人に多いのも、肥満になると喉の奥が圧迫されることで、鼻腔が狭くなりやすくなるということらしい。肥満体だと、同じ量の仕事をしていても、疲れやすくなる、その通りなのだが、以前なら肥満のせいにされて終わりだった。

 ところが最近は、いびきのせいではないか、といわれるようになってきた。それでもいびきというのは、一定のリズムでかくものではない。それこそ人によって違ってくる。問題は、いびきが突然止まることだ。いびきがおさまったかな、と思うと、またかきだす。この停止時間が長いと、何らかの病気ではないか、ということになった。

 いびきが10秒も停止し、それが5回繰り返されると、「睡眠時無呼吸症候群」とすることになった。

 症状は、起きてからも眠気がとれない。心配なのは、運転中に睡魔が押し寄せ、交通事故を起こしてしまうことだろう。またアメリカの研究者の中には、心筋梗塞や、精神障害、記憶喪失などを引き起こす要因にもなる、と指摘している人たちもいる。

 やっかいなのは、いびきをかいている本人は無自覚だし、隣に“愛する人”が寝ていたとしても、そう簡単には気がついてくれないということだ。

 睡眠時無呼吸症候群の危険性は以前から言われていたが、まず医者の側がさらにメカニズムを解明して、だから怖いですよと適切この上ない警告がされるようになれば、いびきをかいている人たちは真剣に自分がその症状群なのかどうか、チェックするようになるだろう。

LinkIcon〈16〉3万人 年間自殺者3万人時代...

〈14〉1000万人 骨粗鬆症患者は...LinkIcon